三井郡

三井郡【三井郡】御井郡、御原郡和山本郡合併成为三井郡 。三井郡是福冈县辖下的一个郡 。
基本介绍中文名:三井郡
外文名:Mitsui county
隶属:福冈县
地点:九州地方
基本信息三井郡是福冈县辖下的一个郡 。现辖有以下1町:大刀洗町 改革前的辖区还包含改革后的小郡市全部地区以及久留米市的部分地区 。平假名みいぐん原名三井郡罗马拼音Mii-gun地理位置国家日本地域九州地方都道府县福冈县管辖1町历史年表1896年04月01日: 御井郡、御原郡和山本郡合併为三井郡,下辖:大刀洗村、本乡村、大堰村、小郡村、三国村、立石村、御原村、味坂村、弓削村、金岛村、大城村、北野村、宫之阵村、御井町、栉原村、高良内村、合川村、国分村、山川村、上津荒木村、草野町、山本村、大桥村、善导寺村 。(2町22村)
1901年04月09日:北野村改制为北野町 。(3町21村)
1922年08月01日:国分村改制为国分町 。(4町20村)
1923年08月01日:栉原村被併入久留米市 。(4町19村)
1924年11月01日:国分町被併入久留米市 。(3町19村)
1940年02月11日:善导寺村改制为善导寺町 。(4町18村)
1943年10月01日:御井町被併入久留米市 。(3町18村)
1951年04月01日:合川村、上津荒木村、山川村被併入久留米市 。(3町15村)
1951年06月01日:高良内村被併入久留米市 。(3町14村)
1955年03月01日:北野町、弓削村、大城村、金岛村合併为新设定的北野町 。(3町11村)
1955年03月31日:(5町3村)大刀洗村、本乡村、大堰村合併为大刀洗町 。小郡村、三国村、立石村、御原村、味坂村合併为小郡町 。
1958年09月01日:宫之阵村和山本村被併入久留米市 。(5町1村)
1959年04月01日:大桥村被併入善导寺町 。(5町)
1960年07月01日:草野町被併入久留米市 。(4町)
1967年04月01日:善导寺町被併入久留米市 。(3町)
1972年04月01日:小郡町改制为小郡市,并脱离三井郡 。(2町)
2005年02月05日:北野町被併入久留米市 。(1町)
变迁表1889年以前1889年4月1日1896年2月26日1896年 - 1926年1926年 - 1944年1945年 - 1954年1955年 - 1964年1965年 - 1988年1989年 - 2005年2005年后久留米市久留米市久留米市久留米市久留米市久留米市久留米市御井郡栉原村三井郡栉原村1923年8月1日併入久留米市御井郡国分村三井郡国分村1922年8月1日国分町1924年11月1日併入久留米市御井郡御井町三井郡御井町1943年10月1日併入久留米市御井郡上津荒木村三井郡上津荒木村1951年4月1日併入久留米市御井郡合川村三井郡合川村御井郡山川村三井郡山川村御井郡高良内村三井郡高良内村1951年6月1日併入久留米市御井郡宫之阵村三井郡宫之阵村1958年9月1日併入久留米市山本郡山本村三井郡山本村山本郡草野村三井郡草野町1960年7月1日併入久留米市山本郡善导寺村三井郡善导寺村1940年2月11日善导寺町1959年4月1日善导寺町1967年4月1日併入久留米市山本郡大桥村三井郡大桥村御井郡北野村三井郡北野村1901年4月9日北野町1955年3月1日北野町2005年2月5日併入久留米市御井郡大城村三井郡大城村御井郡弓削村三井郡弓削村御井郡金岛村三井郡金岛村御井郡味坂村三井郡味坂村1955年3月31日小郡町1972年4月1日小郡市御原郡小郡村三井郡小郡村1953年12月1日小郡町御原郡御原村三井郡御原村御原郡立石村三井郡立石村御原郡三国村三井郡三国村御原郡大刀洗村三井郡大刀洗村1955年3月31日大刀洗町御原郡本乡村三井郡本乡村御井郡大堰村三井郡大堰村